季節はずれの台風がやってきたってメールで知ったたきがは家にはテレビもラジオもない。うーん、どうりで風がやたらに強かったはずだな。
しかし、外部の音には無関心なまいさん、今日も1時近くまで起きず、結局、半分起こすような感じでご飯をあげ、軽く掃除をする。
まいさん、今日も手にすりすり。あはーん、でも風呂上がりのたきがはには袖がなかった。半袖なもんで。
しかも、プルーン酒を飲んでいたせいか、回し車のチェックを忘れ、かぼ種もあげそこねてしまう。
夜中に回し車の回る音が聞こえたような気がした。一晩すとーかーしてみたいものだなぁ。
キュンなんて歳でもないすけどね。
台風一過、よく晴れた。おかげでケース内の推定最高気温は27度。寒暖の差が激しくて困るなぁ。
まいさん、まだ2回目のかぼ種を落とさず、念入りに食べる。種には殻がついているので、上手に歯で殻をむいているのだが、殻に残った実もちゃんと食べていた。ヒマ種よりもいい反応だなぁ。
今日もまいさんフレンドリー。でも、今日のシャツはまいさんの好きな袖口がちと遠い。アームバンドというか、事務職の女の人が腕にしてるの、まいさんの爪が引っかからなくて、滑らない布地のが欲しいなぁ。
今日はうちに入ってからも、なんか外が気になるらしく、鼻だけ出したり、のぞいたり。でも眠そうだね、まいさん。昨日はご飯が1時ごろだったから、無理もないのかもしれんなぁ。
12時過ぎ、まいさんが風呂で砂浴びをしているところを目撃。ちゃんと風呂を使っていてくれて安心したよ。
わはははー。
覚悟していたとはいうものの、電気代前月の倍。無理はないな、エアコンフル稼働だし。しかし現実になると驚くもんだよ、人間なんて。このままエアコンで過ごすか、ホットカーペットなどの代替品を考えるべきか、ちょっと思案のしどころだ。
今日もまずはかぼ種から。まいさん、今日もすりすり。ぼ、ぼかぁ幸せっす!
でれでれしながら横からかぼ種を食べるまいさんを眺めていたら、まんまるだった。頭から腰、尻、足、腹のラインが見事に丸かった。太ってるんじゃなくて、単に丸かった。
最近はおなかが空いているのか神経が太くなったのか、ペレットを載せた皿を床に置かないうちにまいさん、皿によじ登り。その後、ペレットを頬張り始めると床に置いても動じないのだった。皿の予定置き場で待ってたりしますもんな。
「もう待ちきれないわ、早く早くー」って感じすか。
あと、今日は久しぶりに床材掘りに熱中するところが見られた。さつまいもには目もくれず、トイレと風呂の周囲をひたすらに掘って掘ってまた掘って。出てきたなーと思ったら、速攻で寝てしまった。遊び疲れてばたんきゅーって感じ。
その間にこっそりうちをのぞいたら、巣材が丸い形を作っていて、見たところ、ため込んでる古い野菜はないみたい。
ここんところよく食うなぁ。一昨日のトマトも全然残ってないし。でも食欲があるのはいいってことだよね!
すっきりと晴れず、気温もそれほど上がらない一日。
8時すぎ帰宅。まいさんは回し車の上で待っていた。のみならず、いつもならそのままおうちに直行するまいさんが今日はたきがはを待っているではあーりませんか!
しかも今日は狙って袖の長いシャツ。まいさん、ひっきりなしに噛む噛む噛む噛む。
噛んで噛んでひたすら噛んで、なにが噛みたいのかなんかだんだん本はむにもわからなくなってるようにも見えるのだが? ぱにくってると言いますか。
しかしせっかくのふれあいをみすみす逃すたきがはではない。袖口にも入り、ボタンも囓り、好き放題に堪能していただく。
相変わらずかぼ種の食べ方が丁寧。ヒマ種と違って殻に実がついているのかもしれない。
今日、初めて念願のまいさんのしっぽに触った。長さ5ミリにも満たない極小のしっぽは、たきがはの予想に反してしっかりとしていた。もっとふわふわと頼りないものだと思っていたが、そうでもないんだなぁ。
新記録!
まいさんが30分以上も遊んでいったのだ! 袖口に出たり入ったり登ったり降りたり、途中でブロッコリーを食べたりしながら遊んでいた。ブロッコリー食べていたのは、途中で栄養補給、というか「腹が減っては戦はできん」と同じと思われる。まいさんご愛好のシャツは適当に爪が引っかかって登りやすいのか、たきがはのひじまで登ってきた。爪が時々シャツを突き抜けていた。彼女がそのまま二の腕に向かってたら、あわや脱走騒動になるところだったが、幸いまいさんは気づかなかった&ひじより先には関心がなかったようだ。
しかし、袖口で遊んでいるところ、たきがはがこっそりまいさんに触ると「触ったわね?! 今、あたちに黙って触ったわね?!」と言わんばかりに嫌そうに振り返られた。ええーん、いいじゃないか、ちょっとぐらい触らせてくれたって。
でも2回目のアタックでもまいさんはやはり振り返って、咎めるようにたきがはの指を見ていた(のはオーバーかもしれないが、そういう感じに見えるのもまた真なり)。
触りたいなぁ。遊んでもらいたいなぁ。
それって贅沢な悩みなんでしょうか。
3時ごろ、トイレに行って駆け戻るまいさんを目撃。若いころは遠くてもいいが、歳取ったら近い方がいいのかな。トイレはうちと反対に置きましょうと飼育書に書いてあったからそうしてるけれど、うちは衣装ケースでちと大きいから、けっこう遠いかなぁ。最近、また回し車でお○っこしてるのはそういう理由なのかなぁ。
でも、わざわざトイレに赴くあたり、なんかしつけの良いお嬢さんて感じだよなぁ。
しかし、今日はたきがはの帰りも遅かったせいか、まいさんがなかなか起きてこなくて大掃除を断念させられる。
1時ごろ、さすがに眠くなってきたので、ご飯と掃除をと思ったら、まいさんもうちを出てきた。
ぼくたちって気が合うよね!(フォントサイズめいっぱい最大希望)
今日のシャツは袖口が短いのでまいさんはちょっと届かないが、なんか手に乗ってきて、なにを期待されてるんだかわからないけど嬉しいなぁ。
キャベツをあげたら、食べないうちにうちに戻った。なんか眠そうな顔で外を見ている。あれだけ寝てもまだ眠いんだね、きみは。
よく晴れてお布団を干す。気持ちがいい。
4時半ごろ、買い物してDVD借りて帰ってきたら、まいさんが起きていた。そのまま起きるかと思って大掃除を始めようとしたが、やっぱり眠たかったらしく、途中でやめることに。
結局、起きてきたのは1時近く、ひとまず引っ越しだけ済ませる。ケースの掃除は明日かー。
まいさん、今のうちが気に入らないのか、ペレットを頬袋に入れたまま出入りをし、チーズまで食べてしまう。
引っ越しの後、まいさんがケースのなかを点検しているように見えることがある。まぁ、まったく同じケースじゃないし、配置も微妙に変わってるだろうし、いろいろと気に入らないこともあるのかもしれないなぁ。なによりにおいがなくなるのは心細いのだろうか? でも、そのことでストレス感じてるようにも見えないし。
推定体重は38グラム。床材混じりでうちごと計っているので少々あやしい。
まいさんがたきがは家に来て、今日で100日目。毎日つけている日記も2冊目が終わりだ。
今日はなんかあっさりなふれあい。青梗菜はがっついて食べていたが、たきがはがトイレの掃除をしている間にまいさん寝てしまう。さみしい。
と思ったら、起きて青梗菜を食べ、トイレに行ったところを目撃。寝っぱなしということはなくて、好きな時に寝たり起きたりしていて、昼間は寝ている方が多くて、夜は起きている方が多い、というのがまいさんの一日らしい。
うらやましい限りである。
訳もなく眠い午後、たきがはは寝たい時に寝たい。起きたい時に起きたい。
めでたく日記も3冊目。
かぼ種というのはかぼちゃの種の略である。ヒマ種と同義である。
日中はよく晴れたが、期待したほどに気温が上がらず、エアコンを切られたまいさんちは20度まで上がらなかった。朝もかなり寒かった。冬なんだなーと実感する。そのわりに、毎日エアコンがついているので、朝起きるのは辛くないけど。逆に二度寝したりしてるけど。
今日は指の輪くぎりを2回する。うち1回は手のなかで伸びをする。まいさんはよく伸びをする。うちから出てきた時、トイレから出る時、回し車の上で、あちこちで伸びる。毛触りが気持ちいいっす!
かぼ種をあげたら、頬袋にしまい込んだ、らしい。しまった瞬間を見ていないのだが、いつものようにその場で食べていない、どこにも落ちていないので頬袋にしまいこんだと見るべきであろう。かぼ種はヒマ種より2まわりも大きくて平べったい。そんなにでかいのが入るのか、その頬袋には。しかもペレットが入った時のようには目立たない。恐るべし、はむの頬袋。
7月30日生まれのまいさんは獅子座である。いや、はむには人間の星座は関係ないと思うけど。
今日は「かぼ種を頬袋にしまい込むまで」が実演で見られた。まいさん、あっちを囓り、こっちを囓り、殻をむき、中を食べ、一生懸命小さくしていた。昨日の、たきがはが見てない隙にかぼ種をどこかにしまい込んだらしいのはなんだったんだろう?
指で輪を作ったら、まいさん、半分入りかけて、やめてしまった。
「いいえ、あたちはくーるな女。気になる輪だけれど、熱中なんてできないわ」
熱中してくだっせ!!(フォントサイズ最大、太字希望)
今日もお○っこに起きてきたまいさんを目撃する。
12時すぎから活発になって、牧草を食べたり、回し車を回したりしていて、後ろ髪を引かれる思いで寝た。
天気は後から思い出して書いているので、もしかしたら大嘘ついてるかも。
今日はまいさん、1時近くまで目覚めず、たきがは、ご飯のペレット、チーズ、りんごを同時に皿の上に置いていた。
果物好きの彼女のこと、真っ先に食うのはりんごであろうと思っていたが、さにあらず、いつものようにペレットをまず回収、それからチーズ、りんごだった。
うーん、その基準はいったいなに?
たきがは、一応まいさんが食ってる物を途中で取り上げたことなどないのだが、あれほど丁寧に食ってたかぼ種もいまでは入るものなら速攻頬袋のなかだし、野菜も小さくしておくとどっか持っていっちゃうし、難しいですのぅ。やっぱりご飯を貯めたがるのは習性なんですかのぅ。
その日、たきがはは朝から「今日こそ1ヶ月ぶりに合気道行くぞ」と決心していた。週1回ではなかなか上達しないので、うちの近所で金曜日にやっていたのだが、実はちょっと残業が混んだりすると開始時間に喰い込むもんで、1ヶ月も行ってなかったのだった。
会社を定時に退社し、まいさんににんじんを買って帰宅。
「あらー、まいちゃん、おっきしてたですかぁ?」
時計を見ると6時ちょっと過ぎ。まいさんにご飯をあげるぐらいの余裕はあるだろう。ご飯の前にちょっと袖口で遊んでもらうとしても、だ。
てきぱきとご飯、水の取り替え、トイレと風呂の掃除を片づけるたきがは。今日は回し車にお○っこもないし、もう出かけられるじゃん。
その時、まいさんは眼差しで訴えた、ように見えた。
「あたち、まだ遊び足りないの」
ええー!!(フォントめいっぱい大きくて太いの希望)
調子に乗って袖口を差し出すたきがは。
いそいそと入り込むまいさんは、その後、たっぷりと30分は行ったり来たり、出たり入ったり、噛んだり食いちぎったりして遊んでいた。なにしろ袖のなかというくらがり、間違えてか、狙ってか、たきがはの腕を噛むというはぷにんぐもあったが、満足げにまいさんがうちに戻った時には、もう合気道の時間には間に合わなかったのだった。
しかし駄菓子菓子。あそこであの誘惑を振り切れるか? まいさんの前に、たきがはの決意など砂の城のようにもろいのだ。
12時ごろ、まいさん、起きて砂浴びをしてまた寝る。砂がついたまんまですよ、お嬢さん。
今日は合気道の忘年会。社会人ばかりなので、こういうのもありなんでしょう。しかしたきがはは悲しい下戸。外ということもあって、ビール半分でやめておく。
二次会の誘いをまいさんを理由に断り、帰宅。
ええ、私、大マジですとも。うちには私のご飯を待ちわびているはむこがいるんですぅ。
まいさんはまだ寝ていた。
ちっ、ちょっと早かったか。
でも、10時ごろには起きてきたので、ケースの大掃除だ。
今日も袖口で遊ぶまいさん。たきがは、ついにまいさんを袖口に入れたまま、ケース間移動を決行! しかし、新しいケースにあるのはご飯とうちだけ。しかもはむの苦手な部屋の真ん中(壁際じゃないと落ち着かない)。かなり勝手が違うのが不安なようで、一目散に回収するペレットも無視。
あ、あれ、おなか空いているかと思ったんすけど。
その後、お風呂、トイレ、回し車を動かしたが、まいさん、やたらにたきがはの手にすりすり。
「そんなのは後ででいいから、遊んでよう」とでも言ってるようだ!!
ああーん。
しかし、体重が量れるので(多少怪しい数値だとはいえ)、うちごと移動してもらった方がいいかもしれないなぁ。
4時半ごろ起きてきたので、新しいアームカバーでちょっと遊ぶ。しかし、これはナイロン混紡なので、まいさんの足にはいまいち引っかからない。つるつる滑る滑る。
中で滑ったりしてるかなーと思っていたら、とうとうウォータースライダーみたいに滑り落ちて、本はむ、大変驚いていた。高さ数センチだが、人間ならば数十センチから尻餅ついたようなものか。
難しいなぁ。
今日も甘ったれなまいさん。ほんとに? ほんとに手乗りはむにー??
でも、手を噛むのはやめてぇな。
トイレがお○っこだらけだったので砂を全部替えたら、砂浴びをしていた。そこは風呂ではないよ、まいさん。しかも砂を落とさないので砂だらけっすよ。
最初から使ってる衣装ケースだとよく潜る。特に回し車を無理矢理持ち上げるのが彼女の大のお気に入りだ。力持ちなのね。
晴れたけれど、気温が多少上がっても暖かさは残らず、17度代を記録してしまったまいさんち。うーん、冬はエアコン全開かぁ。
まいさんはたきがはが帰ってきた時に起きていた。こっちを確認したら、走りよってきたって感じすか?! ほんとすか?!
今度は指をアームカバーの先から出すくらいまで入れて差し入れてみた。
ちょっと慣れたのと、こっちで腕の角度を調節していたのとで、まいさん、30分以上も遊んでいた。けっこう腕が辛いっす。
適当な広さがあるので、まいさんがたきがはの腕に触れていくようないかないような微妙な距離感。いま、ここらへんにいるから、今触っているのはまいさんの背中ね! とか、もしかして、これは腹ですか?! とか、見えないだけに想像力もたくましくなるというもので。
その後もしきりに手にすりすり。輪を作ったら、くぐったり手の上にちょっとだけ落ち着いてみたり。
でも噛むのはやめてな。まじ痛いっすよ。
ついに蜜月到来か?? しかし、まだデジカメを出すのはやめておこう。フラッシュ切っても、ピントを合わせる時に光るんだもんなぁ。
しかし、しかし!! たきがは、袖くぐりをさせている時に、まいさんの尻や尻尾を撮っておけばよかったんだ!
トイレで砂浴びをし、お○っこ。
その1時間後、同じルート。
衛生上良くないのでやめてくれないかなぁ。でも、はむに衛生上って言っても通じないだろうなぁ。
風呂をちゃんと使ってると思ったのに、なんか気に入らないのかなぁ。単にめんどうくさいだけすか?
5時過ぎ、起きてきて断続的に遊ぶ。5分遊んではうちに帰り、また出てきては遊ぶ、という感じ。
その後もすぐに眠るかと思ったが、そうでもない。いつもならたきがははうちにいない時間なので、ご飯には早いのだが、おなかすいたのかなぁ。でも変な時間にばかりご飯あげていたら、それもまた問題だしなぁ。
まいさん、たきがはが捨てそこねた小松菜の茎をかじり、やっと寝る。
なにをしてほしいのかわからないのは辛いもんだなぁ。やっぱりご飯をあげた方がよかったのかしらん。
例によって1時すぎまで目覚めず。あああ〜、予測された事態ってやつですか。
おなかも空いているのだろうに、ちょっと遊びたいみたい。その気持ち、わかるなぁ。たきがはもかつては寝食忘れてゲームしてたやつだからな。でもやっぱりご飯はちゃんと食べてな、まいさん。
今日は初めて小さな豆をあげた。グリーンピースより小さい豆だったが、まいさん、豆はペレット同様、頬袋に詰め込んで、とっととうちに持ち帰ってしまう。
うーむ、これはかぼ種に代わるおやつ程度だな。やっぱりまいさんだって、野菜食いたいだろうしな。
しかし、食の楽しみがなかったせいか、まいさん、またとっとと寝る。
はむの機嫌はほんとに難しい。
ペットがいて、「平凡な一日」というのがあるのかまことに疑問に思われるのであるが。
今日もまいさんは起きず、1時近くに起きたなと思ったら、床材をかいただけですぐうちに入ってしまう。起きないのか、まいさんや。
しょうがないのでご飯をあげていたら起きてきた。
アームカバーを出してみたが、なんかまいさん面倒くさそう。穴から転がり落ちないように腕を水平に保つのだが、姿勢がしんどいわりに今日はあっさりなふれあいにとどまる。
ま、まさか、昨日の野菜食べたりないわ事件とか尾を引いているのか?
はむの気持ちってほんとに難しい。
でもそれは、たきがはに至らないところがあるということなんだろうなぁ。とほほ
今日も12時過ぎまで起きず、ご飯をあげたら起きてきた。
昨日に引き続き、今日もあっさりめなふれあい。この前、無理してカメラを向けなくて良かったのかもしれない。手乗りじゃないはむを写真に撮るのはすこぶる困難なことだったのだなぁ。
カリフラワーをあげたら、うちの前まで引っ張っていった。そうでなくても入り口狭いのに、出にくくならんのか。
と思っていたら、適当に隙間を空けてカリフラワーを置いていた。
今日こそ合気道行くぞ! と決意したにも関わらず、洒落にならない残業に陥る。とほほー さぼってるばちが当たったんかのぅ。
というわけで、12時近くにたきがはが帰宅し、チキンラーメンを作って晩ご飯にしていたら、まいさん起床。さすがにこのチャンスを逃すのは辛い。ラーメンはのびるに任され、ご飯。まいさん、ちょっとだけべたべたな感じ?
はむは食べたい量だけ食べるので、一度に食べる量が少ないようだ。ため込むのは別。そんなわけなので、かぼ種をしまい、ペレットをしまい、チーズとりんごを食べたら、すぐに寝てしまった。
甘ったれなまいさんに早く戻ってぇな。
今日も今日とて大掃除。
しかし、まいさん、かぼ種を5個もため込んでいた。もう飽きたのか? ヒマ種より飽きるの早くないか。
では豆の出番だ。頬袋に一直線というのは伊達ではないのだな。そううならないようにできるだけ大きいのをあげていたんだがなぁ。
2週間ぶりに体重を量ったら、36グラムぐらいだった。まぁ、ここらへんがベスト体重というところなんだろう。まいさん丸いけど、腹の毛がはげてたり、手足の付け根がたるんでたりしないもんね。
今日もうちが気に入らないらしく、なかなかペレットをしまわない。
たきがはは床材を適当に入れているが、1週間経ってうちを取り替えると、それは見事な巣になってるもんな。
しかしたきがはにそれは作れないし、やっぱりまいさんが好きなようにこーでねーとするのがいいと思うんだけど。
アームカバーで少し遊ぶ。でも、つるつる滑る素材なので、やっぱり布地の方がいいみたい。まいさん、頑張って袖口に入り込むので、たきがはも腕を伸ばした。
毛が直接触るから気持ちいいなぁ。
今日はちょっとだけ甘ったれなまいさん。手のまわりをすりすり、袖口に入ってみたりする。
いつも、まいさんの尻と尻尾が袖口からのぞいているのを見ると、シャッターチャンスじゃん!と思うのだが、そうなってからはデジカメは遠く、いまだに撮ってない。うーん、はむの写真ってすごく難しい。
まいさん、先週は野菜はほぼ完食。大きすぎるりんごを残したぐらいで全部食べきった。
が、その分どこかでしわ寄せはくるもので、ペレットがその犠牲に。半分もため込んでるんですよ、おくさん!!(だれだ、それは)
野菜が多い生活は健康的でよさそうだが、タンパク質が足りなくなったりしないかなぁ。副食にあげている煮干しとチーズぐらいだもんな。
はむの食生活って1週間のトータルバランスで見た方がいいのかなぁ。
食の悩みは深い。
しかし、とうのまいさんは床材掘りに大忙し。なにがおもしろいんだか、たきがはがケースの底近くに置いたトイレや風呂まで頑張って持ち上げている。
力持ちなのね。
帰宅したらお出迎えしてもらう。う、うれぴー。
しかし、その時着ていたシャツはちょっと袖が短い。まいさんが潜ると狭い。
「やっぱなにか違うのよねー」と言わんばかりに出てきたまいさんに、たきがは、秘蔵(使い方、間違い)のお気に入りシャツを取り出した! ぱっぱらーん!
が、すでにまいさんに囓られて穴の空いたシャツにも、彼女のなにかは満たされなかった。
がーん
飽きたんじゃろうかのぅ???
煮干しをあげたら、ひったくるようにして食べた。
まいさんは決して、たきがはに持たせたままでなにかを食べたことがない。誇り高いっちゅうか、用心深いっちゅうか。
さらに、みかんを一房あげ、白いところから食べ始めたまいさん、いきなりびくっとしてダッシュでうちへ帰り、そのまま寝てしまう。
なしてー??
さっき、水飲みボトルを落として驚かなかったのにー。それとも、そいつにいまさら反応したんかい??
今日もまいさんお出迎え。くるしゅうない、もそっと近寄れ。
ちょっとだけ袖のなかで遊ぶ。
うふふふー
思わず怪しい笑いのもれるくすぐったさ。
ご飯をあげ、ひとしきり食べたりしまったりしてから、潜って遊んでいたが、昨日と同じように突然驚いて、またうちに猛ダッシュ。
おぅのぅ。なにに驚いたんですかぁ??
しかし、たきがはが目を離した隙にトイレに起きていた。
1時近く、たきがはの風呂上がり、まいさんは回し車の上。毛づくろいをするでなく、思案げなふう。時々、隙間からのぞくたきがはと視線が遭う。ような気がするが、実際ははむは近眼の上に白黒しか判別できないらしいので、顔を認識しているかは不明。
頭の後ろのあたりをしきりにかいていた。特にはげてはいないようだが、あんまり続くと心配だなぁ。
12月25日から人様より早い冬休みに入るたきがは。仕事の引き継ぎやらなにやらで今日も帰りは遅かった。
まいさんのお出迎えを受けて、アームカバーを出してみたが、やはり好みじゃないみたい。袖口にも頑張って入っていったが、やっぱり狭い。
最近、砂浴びをしてから、砂を払わずに移動しているので回し車が砂だらけになってた。お○っこのにおいがするのはそのせいか? トイレで砂浴びしてほしくないんだがなぁ。
夜になってから、今日はクリスマスだったことに気づく。ぶ信心なもんで。今年二度目の引っ越しを数日後に控え、たきがは家には食料がない。ので、クリスマスだし、チキンでも食うかーと思って、唐揚げ定食を食べた。
まいさんはいつもと変わらず。プチトマトをあげたが、これの反応がすこぶる悪い。食べない。一口なめて、いやーんて感じ。トマト嫌いだったっけ?? 食べない。どうしても食べてくれない。しょうがないので急遽、にんじんに差し替える。
118日目にして、まいさんのなかでたきがは=ご飯をくれる人、という認識ができたのが確信できたような気がする。
ので、まいさんはしきりにたきがはの手のにおいを嗅いでいる。豆とか、チーズとか、果物を期待してるんすか。
今日は珍しくペレットを一度に回収しなかった。うーん、ペレットに飽きられると大問題。いよいよハトの餌とか考慮に入れないと駄目すか?
1時近く、回し車の上で毛づくろいをして、寝る。
あのー、それじゃ、毛づくろいの意味がないのでわ?
謎の行動であるな。
今日はケース内の大掃除をせず、明日の引っ越しに備えて、先にまいさんに引っ越してもらう。新居は現住所から歩いて10分のところ。寒いし、けっこう大荷物なので車を使っての大移動。
ケース内の気温は12度まで下がってしまった。
まいさんのケースを置いているメタルラックをばらして、また組み立てて、なんだかんだで2時間以上かかる。
ひとまずエアコンをかけっぱなしにしてたきがはは家に帰ったが、朝まで別だから、すごく心配だなぁ。
というわけで、今日はたきがはの引っ越し。しかし、旧居2階から新居3階への引っ越しは想像以上にヘビー。なぜか、28日に引っ越す人が多くて、引っ越し屋はあんまりいいところがなかったのだ。3時間までであとは延長料金なんて引っ越し、ありですかー?
まいさんちは、引っ越しの最中はエアコンを切っているのと、このエアコンの暖気がなかなかまいさんの部屋まで届かないのとで思うように暖まらない。これはいよいよホットカーペットの購入を考えねばなるまい。電気代もばかになりませんし。エアコンの付け替えとか、いろいろと金がかかるもんですな。
まいさんは、今日はケースの引っ越し。初めて手に乗せて連れていけた。今度のうちは、なんとまいさん一人部屋。別名「はむすた部屋」で、まいさんが室内の散歩もできるようになってるのだが、まだ荷物が散乱していて無理。なにしろはむに囓られては困るものを片づけようと思うと、これがほとんどのものは駄目なわけだった。
まいさんは例によって、新しいうちが気に入らないらしく、ペレットを頬袋に入れたまま、回し車の下を掘ったりしていたが、そのうちに入ってくれた。
体重を量り損ねたな。
まずはこの2日間、無事故で良かった。
いよいよホットカーペットの購入を考えて、引っ越しの荷物が散乱する家を放り出してお買い物。
ホットカーペット1畳分がいちばん小さいサイズ。ひとまずそいつを買って、持って帰る根性はないので発送を頼んで帰る。
久しぶりにかぼ種をあげたら、大きかったのか、皮を全部むいて、少しかじって、頬袋へ。
スティックをかじっているところも初めて見た。バナナ味は人気がなく、いつも残しているのはバナナ味だ。3cmぐらいの長さがあるんだが、いままでは頬袋に丸ごと入っていたのだ。
新しい環境に慣れてくれたかな?
それにしてもエアコンだけでは気温が20度にならない。ホットカーペットが来るのは大晦日なんだよなー。
自他共に認める根性なしのたきがはは、ちょっととした怪我でもすぐに絆創膏を使うやつだ。しかも乾燥肌で、そそっかしいので手を切りやすいもので、保健組合でただでもらった絆創膏も気がつくとなくなっていた。
この絆創膏、まいさんには囓りやすいものに見えるらしく、たきがはの指に巻いてあると必ず囓る。
待て、待つんだ、お嬢さん。そいつを囓ったら歯がべたべたになりまっせ。おやめなせぇ。
でも気になるらしい。ちょっと囓ってすぐにやめてはいるけど。
そういやあ、まいさん、いつの間にかたきがはの指を囓らなくなりましたのぅ。
気がつくと大晦日。
気がつくと年越し。
近所の寺で鐘が鳴ってるのーと思ったら、あれは除夜の鐘だったんだなぁ。
たきがは、毎年某国営テレビの「ゆく年くる年」を見るのを年末の恒例行事にしてたんだよね。今年はテレビもないし、いまいち年末って感じじゃないなぁ。
たきがはがずっと家にいるので、まいさんも規則正しい生活。
しかし、お気に入りのシャツはもうお気に入りのシャツではないようだった。がーん
しかも、最近はトイレを洗っているうちに寝てしまうのだ。
はむすた部屋って失敗か? 振り向けばまいさんがいる生活に戻るべきか??
はむすた馬鹿の年は暮れていったのだった。