今日は日帰りで実家に帰ったので、帰宅は10時過ぎ。まいさんは回し車の真っ最中。
ちょっと袖口にもぐった。おなかになにかあったが、しゅう腺か? ジャンガリアンはおなかににおいを出す腺があって、腹をすりすりこすりつけながらにおいをつけるんだそうだ。でも、床材によってはこのにおいがうまく出なくて、たまっちゃうこともあるらしいのだが、人間にはわからないにおいなんだそうだ。
でもまいさんのおなかはとってもきれいだ。
今日もトイレを洗っているあいだに寝る。
どうでもいいけど、トイレを床材だらけにするのはやめてほしいんだがなぁ。
今日は6時半頃にまいさんが起きていたのでご飯にしてみたが、やはり眠たいらしく、にんじんには見向きもしなかった。呼ぶと出てくる時があるんだが、いかにも眠そうな三白眼で、そのままお休み。
でも、8時頃にまた起き出して、久しぶりにアームカバーで遊んだ。相変わらずよく滑る。でも、また遊ぼうね。
暖房器具をホットカーペットに変更した。1畳用だが、大きすぎるので下、後ろ、上が覆えるサイズ。でも、上を覆うぐらいじゃないとあったまらないよ。上を覆うと簡単に20度を超える。
まいさんはユ○クロのシャツによく入る。狭いのは変わらないんだが、伸びるから入りやすいのかもしれない。
しばらくカーペット生活だな。
6時頃一回起きるが、まだ早かろうと思って見ていたら寝た。
7時頃起きる。しかし、今日はなんだかびくびくモードのまいさん。ペレットも回収せず、にぼしは放り出し(文字通り投げ捨てた)、かぼ種は速攻で口に突っ込んで、洋梨をちょっと囓って寝る。
な、なにがあったんすか?
なんかいけないことしましたか?
とほほほー、全然わかりませんよ。
今日から仕事だ。
7時半過ぎ。帰ったら、ちょうど起きてきたので、袖口に入って遊んでもらって、ご飯。
しかし、ホットカーペットは上を外しているとあっという間に気温が20度から16度まで下がる。ぶるぶる、気をつけないと。
初めてペレットを皿に残した。でも元気。
昨日のびくびくが嘘のように、今日は元気。よく遊ぶ。
はむってけっこう気まぐれなものなんだなぁ。と気まぐれなペガサスに輪をかけて気まぐれなたきがはには言われたないだろうなぁ。
苦節4ヶ月!!!
まいさんが初めて手の上でじっとしていた。
はぁん。この手触り、この温もり。
今まで、手に乗せても片時もじっとしていなかった。するする逃げられて、慌ててケースに降ろしたり、大脱走されたり、しみじみと思い返すたきがは。
しかし、幸せとは関係なく、ホットカーペットの使用には早くも黄色信号が点滅。
上に乗ってるところを取ってると、すぐに温度が5度くらい下がるのだ。おちおち遊んでもいられんやんけ。
やっぱりエアコンのがいいのかなぁ。
昨日のキャベツ、けっこう大きかったのだが、影も形もない。どこかにしまいこんだのか、まさか全部食ったのか?
ホットカーペットの使用に赤信号。寒暖の差が激しすぎて、タイマーもないので、はむには向かないことが判明。やっぱり、エアコン移動するのかー。で、人間がカーペットを使うと。
昨日のあたたかなふれあいはどこへやら、今日は割とあっさりちゃん。
気がつくと、煮干しが消費期限。新しいのを買ってこないといけない。まいさん、煮干しは残さないんだ。頭からむしゃむしゃ食べてるところを見ると、ミルワームもあげてみたくなるんですが、虫だからなぁ。ちょっと苦手なんだよなぁ。愛は苦手に勝てるか?!
あたちはまい。
今日は、初めてうちの外に出たの。
たきがはの袖はとっても大きくて広くてあったかだったの。
するするっと中に入ったら、とっても移動しやすくって、あたち、すぐに脇に行ったわ。
そしたら、たきがはが驚いて、どうにかこうにか下に降りられたの。
外は寒かったけど、とっても広くて走りがいがあったわ。
あたちが走ったら、たきがはにはつかまらないもの。けっこう走ったのよ。
でも、寒かったから、いいところがあったんで、うちを引っ越そうと思って、潜っていたの。
そしたら、たきがはに取り上げられちゃったわ。つまんないの。でも、ご飯も置いてないし、回し車もトイレもお風呂もないから、未練はないわね。
でも、あったかいところに入りたかったの。そしたら、時々遊んであげてるアームカバーが置いてあったから、そこに入ってみたわ。薄いから全然あったかくないんだけど。
あらー? いつの間にかうちに戻っちゃった。
また冒険したいなぁ。
まい
今日は、まいさんを上から手でそっと囲ってみた。
はむすたーは本来捕食される側の動物なので、上からさわるのは良くない、らしい。敵だと勘違いして、びっくりしたり固まったりするんだそうだ。
まぁ、真上ってわけじゃないし、手でケースでも作るような感じと言うか。
そうしたら、まいさんの反応は上々。
指のあいだから抜けようとしたり、なかで向きを変えたり、けっこう楽しんでいただけたようで。
ふーん。意外な楽しみがあるんだなぁ。
今日はケースの引っ越し。
ついでに久しぶりに体重を測ったのだが、なんと!! 箱に入れて測っちゃったのだ! なので、正しく34グラム。
袖口にちょっと入ったが、気に入らなかったようでやめられた。
その後はまいさん、久しぶりに長時間床材掘りに熱中する。しかも、いつもは出たり入ったりなのに、今日は出てこない。
とうとうたきがは、暗がりでの追跡を諦めることにしたよ。
今日は今年初のかきくけ工房の集い。委託する本の袋詰めと梱包だ。そのためにたかい・やながわ両氏来宅。
来客があるとまいさんは反応が早いな。いつもなら寝てる時間だけどな。
10時近く、起きてきたのでご飯。
果物味スティックを1袋使いきらないうちに賞味期限が切れたので捨てることになる。バナナ味はとんと人気がなかったので、次のを買うのはやめてある。
やはりかぼ種を食べない。
ペレットも半分以上ため込んでいる。
ホットカーペットの気温調節がまずすぎる。
問題は山積みだなぁ。
やながわ氏の携帯で初めてまいさんのまともな写真が撮れる!
わしもカメラ付き携帯ほしい! 番号要らないからカメラだけ欲しい!!!
本末転倒ってやつですか?
とうとうホットカーペットをやめて、エアコンのみにする。しかし、なにしろ別の部屋にあるエアコンなので、思うように暖まらない。
エアコンの移設を頼む。
はむは最初にかかる金額が安い割に、あとからかかる金が馬鹿にならないのだ。でも、それをけちる人ははむでもなんでも生き物を飼わない方がいいと思うのだ。
今日のまいさんはあっさりちゃん。甘ったれさんな時とそうでない時との落差が激しいんだなぁ。
今日は、まいさんがなんか不機嫌。怒られたような気がする。よそよそしいような気がする。
しょぼーん。
今日の暑さが最高31度になんてなったのが問題なんでしょうか?
たきがはがまいさんちの入り口のう○ちを掘り返して捨てているのでいけないんでしょうか?
ほかに心当たりがないんだけど、さみしいなぁ。
今日も気温の変動が激しい一日。
まいさんは元気だけど、心配だなぁ。
帰ったらちょうど起きていたのでごはんにしたけど、にんじんをあげる前に寝た。寝しなだったのかな?
その前に、ちょっとだけ袖口で遊んでいったよ。
まいさん、たきがはが帰ったら、ご飯の皿の上にいた。なにかぼーっとしているように見えるのは気のせいだろうか?
今日も相変わらず激しい温度差。
やっぱり元気そうに見えてもへばってたりするのか?
でも、まいさんは元気。
1回寝て、10時すぎにまた起きてきて、たきがはの指をぺろっとなめた。
はむの舌はワインレッドの色。
あたちはまい。
なんだか知らないけれど、またうちの外を散歩したわ。
最初はよくわからなくて、アームカバーに出たり入ったりしたけど、そのうちにわかったのよ。うちの外だって。
だから、またあちこち行ったんだけど、広いばっかりで遊ぶものもないし、潜るところもないし、ちょっとつまんないな。たきがはの足の間とか、潜ってみたけれど、住むにはちょっといやね。
走ってたら、柱にちょっとぶつかっちゃった。あたち、近眼だからよく見えないのよ。
そのうちに飽きたんでうちに帰って、ご飯にしたわ。
今度はもっと、遊ぶところがあるといいなぁ。
まい
寒い一日だった!
ハムスターにはインディアンコーン。インディアンコーンとはなんぞやと思ったあなた、それは正しい。たきがはも知らない。買ったペットショップでそういう名前で売ってた。
普通のとうもろこしを10分の1くらいにした大きさ。乾燥してて、コーンは茶色っぽい。
1回のおやつにしてはかなりでかいのだが、どうしてあげているのだろう? 切るのか? あげっぱなしとか?
という代物をまいさんにあげてみたのだ。
そうしたら、まいさんの反応が凄かった。インディアンコーンはまいさんより大きい。彼女はそいつを両手でがっしと押えて、ひたすら齧る齧る齧る。皿の上で齧っているとだんだん足がすべっていくらしく、踏ん張りがきかないので、また体勢を立て直して齧る。
てなことを、たきがはが見ていた30分のあいだに3回はやった。
しかも、今日はなんでも食いつきが良い。苺も「これこれー!! これが食べたかったのよー!」と言わんばかりにがっつき、チーズも半分くらいを一気に食い(それもたきがはの手をテーブルにしてだ!)、ペレットも速攻で回収した。
別に昨日のご飯が足りなくてお腹空かしたんじゃないすよねぇ? 謎の反応だなぁ。
昨日の雪が残らず、一転して晴れ上がった一日。
11時過ぎ、まいさんが起きているのでご飯。しかし、今日は、昨日あんなに必死こいて齧ってたインディアンコーンの反応も悪く、煮干しもペレットも食いつきが悪く、キャベツもたきがはがデリバリーしてあげたのをちょっと食べた。
うーん。君は今まで寝てたでしょう? そんなにいつもいつもはむってのは眠いもんなのかなぁ?
まいさん、風呂の前の床材に潜り込んで眠ってしまう。この床材が透明だったらいいなぁ!!
おっと。明日のエアコン設置に備え、まいさんちを移動しなければ。どれくらいかかるかわからんけど、窓を開けられたら寒かろうし、うるさいのもね。
というわけでまいさんのケースをたきがはの寝室へ。
はぁん。久しぶりだなぁ、まいさんと一緒に寝るの(日本語間違い)。
すると、まいさん、今日もインディアンコーンを齧っていた。昨日にも増して齧る齧る齧る齧る齧る。
最初は皿の外で踏ん張っていたが、なにしろコーンはまいさんより大きいし、丸いのでじっとしていない。だんだん熱中して皿の上に移動する。足がつるつる滑っている。ジャンガリアンは足の裏にも毛が生えているから、こういうときゴールデンに比べると不利だな。
まいさん、今日も朝からインディアンコーンに夢中。
あんまり熱中しているし、そろそろデジカメのことも忘れたろうかと期待して、カメラが駄目なら動画なら良かろうとたきがははデジカメを向けた。もちろんフラッシュを切って。
ぴかりん
しかし駄菓子菓子。ピント合わせにフラッシュたくんじゃねーよー!!!
まいさんは猛ダッシュでうちに帰り、カメラに写ったのは逃げた彼女ところころ動くインディアンコーンだけ。
だ、だめだ。デジカメ使えねぇじゃん。
今日からまいさん用エアコン。温度管理がしやすいといいなぁ。
インディアンコーンは残り2割ほど。よほどうまいのか齧るのが楽しいのか、あっという間だったなぁ。また買ってこようね。
まいさん、ちょっとこわごわという感じでたきがはの手に乗った。
このまま一晩中遊んでいられたらいいのになぁ。でも、きっとまいさんは寝てるんだろうなぁ。
インディアンコーンが行方不明だ。
あんなでかい物、まさか、どこかへ持っていったとも思えない。実を全部取ったってまいさんよりでかいし、重いぞ。
それにトイレがなぜか床材だらけに。今までは砂が見えたが、今回は砂も見えないほど床材だけだ。
なにがあったんじゃー??
うちの前も傾斜がつくぐらいに掘り返されている。
結局、コーンはうちの前で坂を造ってた床材のなかに隠れていた。
まいさん、埋めたかったのかい?
ポケット・ピカチュウという代物を万歩計代わりにつけているのだが、4年目にしていよいよ一千万歩! となった今日。たきがははまたしてもその瞬間を見逃していた。次の一千万歩まで電池が持つとは思えない…。
さらに、昨日の「喉が痛い」が本格的な風邪に化ける。
しかし、明日は部署の引っ越しと納品日。しかもまだ仕事は終わってねぇと来たもんだ。寒いのでマフラーを巻いて、コートを着込んで、バファリンなんぞ飲みつつ残業をし、なんか踏んだり蹴ったりな一日だなぁ。
ああ。そんな日も、まいさんはまいさんだ。
11時ごろ起きた彼女は、ご飯の前に袖口でたっぷり遊んでいった。風邪引いてる時になつこいのだね、君は。ちょっと複雑な気持ちだなぁ。
とうとうインディアン・コーンを食べきった。まいさんはまだ未練がましく、かすをかじっている。
また買ってくるよ。すぐにはあげないけど。
店先でだてに「人気商品」と書かれていないわけだ。はむにこんなに好評の物は見たことねぇもん。
エアコンの入切のタイミングが難しい。うちは日が照るのは午後だけなんだけど、放っておくとえらく暑い。かといって切ると寒い。
温湿度計が最高・最低気温の時間も表示してくれるといいのになぁ。
部署の引っ越し。体調は良くない。
たきがはは風邪を引くとすぐに食欲が落ちる。これはほんとはいけないと思う。ご飯食べないと栄養つかないから。
なんで風邪を引いたのか、原因がわかっているだけに「もうわかーくないさとー」言い訳したくもなるよなー。つまり、自分がいかに愚か者かってことなんだけど。
引っ越し用に買ったマスクをまいさんにご飯をあげる時にもしていた。はむは近眼だからそんなに気にしてないかな。
今日も袖のなかに堂々と入り、脇まで昇ってきた。これは腹に回って、床に降りられるのは時間の問題と見た。
なぜか温湿度計の調子が悪く、最高・最低気温がわからなかった。
初めて合気道を休んでしまった。今年は皆勤賞目指してたのにー。自業自得である。
気がつくとまいさんちの入り口が無茶苦茶狭い。どれぐらい狭いかって、まいさん自身が出入りに苦労するほど狭い。
そ、そこまでして狭くした理由ってなにさ? はむには猫の髭のような能力はないんですかのぅ? 狭いのが好きだからって、限度ってものがあるじゃないさ。
今日は家族と「水俣・川崎展」に行く。規模的に物足りなさも残ったが、まとまってる感じ。水俣の物産とか売ってたら買ったんだがなぁ。
6年前の「東京展」以来、2回目。前回のショックが凄まじくて、その前に参加してたイベントのことも頭からすっ飛んだほどだった。2月4日まで川崎駅前で開催中。
明日からのクロス&絨毯の張り替えのためにまいさんに再度引っ越してもらう。
「一緒にねんねちよーねー」
果たして、今日の彼女はすごく甘ったれさんだった。風邪を引いていて、本当は接触だって最小限にとどめなければいけないはずなのに、そういう時に限って、なんか甘ったれそうに見えるもので。
いや、今日は本当に甘ったれだったのだ。
たきがはの袖に入り、そのまま昇り続けて脇に至り、胸、腹を探索のし放題。これを何度も繰り返したのだった。
さらにさらに。まいさん、今日は手に乗って、背中をそっとなでさせてくれたんだよぉ!!!(フォント最大、めいっぱい太字希望)
しかし、相変わらずたきがはの床材突っ込んだだけのうちが気に入らないまいさんは再三さらに袖口を昇り、一時は腹で落ち着きかけたほどだった!
そ、それは嬉しいんだけどなぁ。このまま君の別荘にしてもらうわけにはいかんのだよ。
なんとか諦めてもらう。
最近、ペレットに飽きてるみたいだったので、麻の実を買ってくる。大好評だったインディアン・コーンも再購入。
まずは3日間無事でありますように。
あんまり品のないタイトル思いついたんで、伏せ字にしてみた。
レンタルビデオの返却が今日までだったので慌てて返しに行く。「聖戦士ダンバイン」だ。古いなぁ。大昔にボードゲームではまったが、見たのは最終回だけという尻切れトンボ。ずっと最初から見たかったのだ。そのせいで風邪を引いてはいけませんがな。
まいさんは今日も熱心に袖口から服のなかを探索する。これは、片方の袖口から入り、反対の袖口から出るという技もできるようになるのかもしれない。意識的な誘導が必要そうだが。
トイレの掃除をしようと思ったら、まいさんが真下で寝ていた。怒られなかったが、びっくりしてた。
こっちのが慌てて、チーズとサツマイモを勧めた。
しかし、トイレにお○っこをしていない。
おかしーなー。と思ったら、回し車。
それに、うちのなかにしていたではありませんか!!!(フォントサイズ最大希望)
気に入らないからってうちにするなよー。うちにするのは夏だけで十分だよー。
よって、今日はうちなし。
トイレにしてくれんか、まいさん。
しつけってなんだろう?
いろいろあったが、日記も今日で3冊目がおしまいだ。明日からは、スペインで買ってきた、ピカソのノートにするぞ(何故、イタリア製?)
すっかり袖口で遊ぶのが日課になった。くれぐれも落下にはご注意。
なんか痩せたなーと思って体重を量ったら、本当に32グラムだった。
えええ!!!
10日前に比べて、4グラム減。
なにがあったんだ、まいさん?? でも、ご飯を食べる量は変わってないぞ。ペレットよりも野菜を多く食べるから、野菜ダイエットになってるのか?
トイレにお○っこをしない。回し車以外にどこでしているのか、全然わからない。
トイレの下に巣を作ってるのがいかんのじゃなかろうか。
トイレのあった位置にうちを逆さに置いた。
トイレ・風呂とうち・ご飯皿を左右逆転してみた。
まいさんの寝顔。
今日は珍しく、背中の見えるところで寝ていたのだ。見えるのは背中だけだったのだが。
夕方、6時すぎ。起きて、旧いキャベツを食べて寝た。
いやな時間に起きたなぁ。ご飯が食べられんぞ。おやつを食べ過ぎてご飯が入らない子どもってこんな感じか。
12時すぎ、起きてこないようなので、ご飯にしよう。と思ったら、起きてきた。まいさんはたきがはの気配はさとく感じるのだ。
でも寝てたのはトイレの脇だった。
眠いのかと思ったら、そうでもなく絶好調。今日もたきがはの袖口からよく潜り、脇まで昇り、4往復ぐらいうろうろした。
そのまま寝ないで回し車の上で毛づくろいだ。
12時すぎ。温湿度計を確認したら、まいさん起床。
今日もトイレの脇でお休みですかい。その選択が不可解だなぁ。ちゃんとトイレも使ってるんだよ。
今日も袖口から脇の辺りで遊んでいる。
なにをしているのかまったく見えないので、事故だけないよう気を遣う。けっこう疲れる。
今日のご飯に麻の実とペレットを一緒にあげたら、麻の実1つ残しただけで一度に頬袋に詰め込んでいった。
恐るべし。
すっかり甘ったれさんで手に乗ってすりすり。
袖口にまた入りたかったのかもしれないなぁ。
温湿度計を見ていたら、まいさんが起きた。が、今日はそのまま寝た。
11時すぎ、今度こそ本当に起きてくる。
まいさんの最近の野望は、たきがはの服の中に別荘をこしらえることではないか、と思い出す。
無理です。
まいさんは左の袖口から入り、脇を通り、たきがはが固めた(事故防止にくぐれないよう抑えている)裾を通過し、右の脇から袖口へ。と自在に歩き回っているわけなのだが、左から入った時にケースのなかで、右から出てもケースなのが不可解らしい。
それはたきがはが細工してるからっすよ。
時々間違えてシャツの下に入り、うひゃうひゃな肌に直触りだ!
まいさん、たきがはの服は動くし、変わるし、洗濯もするから別荘にしたり、寝るのは無理ですよ。
たきがは、こんこんとまいさんを諭す。
しかし、なかなか諦めきれないらしく、また袖口に入り、うろうろ。
駄目だよ、そこを掘ったら、まいさん、落ちちゃうよ。そこは通行禁止だよ。
駄目っす! 襟首から出たら、危ないっす。落ちちゃうから出ちゃ駄目っす!!
まいさん、わかってくれただろうか?
今日でまいさん満6ヶ月。いろいろあったねぇ。
今日はすることも盛りだくさん。ケースの引っ越し、移動、お風呂の砂換えだ。
しかし、まずは恒例の袖口潜り。まいさん、左の袖口から入り、たきがはの警備の緩かった背中にまわり、そのまま手の上へ。
たきがはは立ってるから1メートル以上ある。そこから落っこちたら、人間ならば、16メートルの高さから落ちたようなものだ。何階かわからないけど高すぎ!
なので、裾から彼女の足なり顔なり出てきたところで手に乗ってもらい、そのままケースへお戻り願う。うーむ。手に乗ってじっとしてくれるようになってて良かった。
ということを2回ほど繰り返し、まいさん、寝る。
その後、真夜中、まいさんがちょっとだけ顔を出していたので、早速大移動開始。
それからご飯だ。
6ヶ月のお祝いに、インディアンコーンをあげる。
それから、たきがはが半纏を着ていたので、まいさん、遊んでいく。かなり気に入ったようで、またしても別荘計画がむくむくと彼女の中で持ち上がったようだが、やはり諦めてもらう。
はむに説教だな。
しかし、彼女の執念を、たきがはは後日思い知らされることになるのだった。